腸・不思議読本
ユースマインドがお客様にお配りしている小冊子「腸・不思議読本」。
腸のヒミツとハタ乳酸菌のチカラについて分かり易く説明している小冊子の内容を、全15回に分けてホームページでご紹介します。
消化吸収だけじゃない、腸の能力!
腸は、食べたものを消化吸収する役割だけじゃなく、全身のさまざまな健康維持のカギを握っている重要な臓器です。
体内に侵入して悪さをしようとする病原菌やウイルスを退治したり、がん細胞などの有害なものを抑え、病気を遠ざけたりと免疫力をアップさせる優れた能力があるのです。
私たちの健康で元気な毎日のために、日頃から腸の健康を保ち、その能力を十二分に発揮させる環境をつくることがとても重要です。
腸は第二の脳
脳の次に神経細胞数が多く存在しているのが「腸」。脳の命令が無くても自身で判断できる唯一の臓器です。
傷んだ食物を食べて下痢をするのも腸が判断した防御反応。
また、人間の感情や気持ちを決定するセロトニンやドーパミン等の物質も腸でつくられています。
この様なことから腸は「第二の脳(セカンドブレイン)」と呼ばれています。
ハッピーホルモンは腸がつくる
セロトニンはハッピーホルモンとも呼ばれ、人間の気持ちや感情の安定にかかわる神経伝達物質の一種。セロトニンが十分に分泌されると、心のバランスが保たれて、幸福感を感じたり、ストレスにも強くなると言われています。
また、やる気物質ドーパミンもそのほとんどが腸で作られていることが明らかになっています。
食事やサプリメントなどでキレイな腸内環境をつくるだけでセロトニンの分泌がうながされ、心の安定が図れるのです。
幸福への近道は腸美人から…、目指さないわけにはいきませんよね。
腸・不思議読本
- 腸はミラクル働き者〈腸・不思議読本vol1〉
- 若さと健康は腸がつくる!!〈腸・不思議読本vol2〉
- 腸が汚れているとこんなに大変!〈腸・不思議読本vol3〉
- 腸内環境のヒミツ 善玉菌・悪玉菌?〈腸・不思議読本vol4〉
- 腸内フローラのバランスを整えると驚くべき結果が明らかに!!〈腸・不思議読本vol5〉
- うんちのうんちく1〈腸・不思議読本vol6〉
- うんちのうんちく2〈腸・不思議読本vol7〉
- 乳酸菌で腸をキレイに!〈腸・不思議読本vol8〉
- 乳酸菌の弱点〈腸・不思議読本vol9〉
- ハタ乳酸菌 驚きのチカラ〈腸・不思議読本vol10〉
- ハタ乳酸菌のルーツと世界が認めた実力〈腸・不思議読本vol11〉
- ハタ乳酸菌、奇跡の力!!〈腸・不思議読本vol12〉
- ハタ乳酸菌のさらなる力!!〈腸・不思議読本vol13〉
- ハタ乳酸菌のエビデンス〈腸・不思議読本vol14〉
- 胃腸に良く効くツボ〈腸・不思議読本vol15〉