腸・不思議読本
ユースマインドがお客様にお配りしている小冊子「腸・不思議読本」。
腸のヒミツとハタ乳酸菌のチカラについて分かり易く説明している小冊子の内容を、全15回に分けてホームページでご紹介します。
うんちは健康のバロメーター!
うんちの状態を見れば、腸内環境の健康度がわかります。
ではどんなうんちの形・色が理想的な状態なのか? 具体的に見ていきましょう。
「形」目指すはバナナうんち
つるるんバナナ状
バナナのような形で出れば、健康で理想的なうんちです。軽く水に浮くと尚良し!!
半練り状
ソフトクリームや練り歯磨きのような半練り状態、これも健康なうんちの形状です。
水~泥状
水状や泥状のような下痢便。何日も続くときは早く病院へ
細くて軟らかい
急に鉛筆のような細い便が出るようになったら要注意…早く病院へ
カチカチ・コロコロ状
短くブツ切れていたり、ウサギの糞のようなコロコロした形は便秘の人に多く、悪習化すると痔になってしまうこともあり、放置すると危険です。
「色」理想は赤ちゃんうんち、腸健康イエローカラー!!
明るい黄土色や茶色のうんちは、腸内が弱酸性に保たれている証拠!
乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が多い健康な状態です。
黄色~黄土色
腸内が善玉菌優位で弱酸性に保たれていて理想的な色。排便がスムーズなら文句なし!!
明るい茶色
これも健康的なうんち。バランス良く栄養が摂れている状態です。
濃い茶褐色
便秘で腸内の悪玉菌が増殖し、腐敗物質を出すために濃い茶褐色になります。
黒色
血液が酸化して黒くなったもの。十二指腸潰瘍、胃がんなどのおそれも…
赤色
痔、肛門や大腸からの出血、大腸がん・直腸がんなどの疑いも…早く病院へ
白色
ウィルス感染、肝炎など重篤な病気の可能性も…早く病院へ
深みどり色
極端に緑黄色野菜を大量に摂った場合の他、黄疸・溶血性貧血・腸炎などの可能性もあるので注意が必要です。
皆さんも、ご自身のうんちをチェックしてみてくださいね。
腸・不思議読本
- 腸はミラクル働き者〈腸・不思議読本vol1〉
- 若さと健康は腸がつくる!!〈腸・不思議読本vol2〉
- 腸が汚れているとこんなに大変!〈腸・不思議読本vol3〉
- 腸内環境のヒミツ 善玉菌・悪玉菌?〈腸・不思議読本vol4〉
- 腸内フローラのバランスを整えると驚くべき結果が明らかに!!〈腸・不思議読本vol5〉
- うんちのうんちく1〈腸・不思議読本vol6〉
- うんちのうんちく2〈腸・不思議読本vol7〉
- 乳酸菌で腸をキレイに!〈腸・不思議読本vol8〉
- 乳酸菌の弱点〈腸・不思議読本vol9〉
- ハタ乳酸菌 驚きのチカラ〈腸・不思議読本vol10〉
- ハタ乳酸菌のルーツと世界が認めた実力〈腸・不思議読本vol11〉
- ハタ乳酸菌、奇跡の力!!〈腸・不思議読本vol12〉
- ハタ乳酸菌のさらなる力!!〈腸・不思議読本vol13〉
- ハタ乳酸菌のエビデンス〈腸・不思議読本vol14〉
- 胃腸に良く効くツボ〈腸・不思議読本vol15〉